GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo

Adresse: セルリアンタワ 26-1 Sakuragaokacho, Shibuya, Tokyo 150-8512.
Telefon: 0354562555.
Webseite: gmo.jp.
Spezialitäten: Internetanbieter.
Andere interessante Daten: Rollstuhlgerechter Eingang.
Bewertungen: Dieses Unternehmen hat 131 Bewertungen auf Google My Business.
Durchschnittliche Meinung: 1.8/5.

Ort von GMO Internet Group, Inc.

Sind Sie auf der Suche nach einem zuverlässigen Internetanbieter Dann sollten Sie den GMO Internet Group, Inc. in Betracht ziehen. Dieses Unternehmen hat seinen Sitz in Tokio, Japan, und ist ein führender Anbieter von Internetdienstleistungen.

Die Adresse des Unternehmens lautet: Adresse: セルリアンタワ 26-1 Sakuragaokacho, Shibuya, Tokyo 150-8512. Wenn Sie weitere Informationen benötigen, können Sie das Unternehmen unter folgender Telefonnummer kontaktieren: Telefon: 0354562555.

Um mehr über die Dienstleistungen des Unternehmens zu erfahren, können Sie auch die Website besuchen: Webseite: gmo.jp.

GMO Internet Group, Inc. ist auf Internetdienstleistungen spezialisiert und bietet eine Vielzahl von Diensten an. Dazu gehören unter anderem:

  • Internetzugang
  • Webhosting
  • Cloud-Dienste
  • E-Commerce-Lösungen
  • Online-Marketing

Das Unternehmen verfügt über eine rollstuhlgerechte Eingangstür, was es zu einer guten Wahl für Menschen mit eingeschränkter Mobilität macht.

Wenn Sie nach Meinungen anderer Kunden suchen, können Sie sich die 131 Bewertungen auf Google My Business ansehen. Die durchschnittliche Bewertung beträgt derzeit 1.8/5.

Insgesamt ist GMO Internet Group, Inc. eine gute Wahl für alle, die auf der Suche nach einem zuverlässigen Internetanbieter sind. Wenn Sie mehr über die Dienstleistungen des Unternehmens erfahren möchten, empfehlen wir Ihnen, die Website zu besuchen und sich mit dem Unternehmen in Verbindung zu setzen.

Bewertungen von GMO Internet Group, Inc.

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
川島めるる
1/5

評価を確認してから頼むべきでした。
光回線契約、ウダウダ言い訳をされて全く話が進みません。
ネット広告の内容、誇大かつ詐欺的な結果です。
他の方の評価も参考にすると、もはや企業としてのていをなしてないですね。
こんな会社が、、、ひどい時代になりました。

※更に10日経過、三度目の連絡でやっと返信あり。
前回のコピペ内容。

恐るべしGMO、、、狂ってますよここほんとに。

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
椎名りんご
1/5

アクセス事業部本部メディア営業部のらくらくADという広告商材について疑問しかありません。
情報弱者を食い物にしてますよね?
初期費用の内訳を答えられない営業。
リスティング広告の運用費5000円/月に対して初期費用20万?笑
さすがにこんな契約書初めて見ました!
運用費5000円/月にも驚きですが、そもそも顧客をバカにし過ぎでは?
GMO TECHやNIKKOといったしっかりネット広告を扱うグループ会社があるにも関わらず本体がこんな商材を売ってる理由が知りたい。

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
55 5555
1/5

キャッシュバックを受け取らせない為に凄まじく複雑なやり方にして集客する最低な企業です

10Gルーターをレンタルすることが可能だが、修理期間中は1Gルーターを貸し出すとか意味不明

なぜ金払ってるのにスペック低いルーターを使わせられるのか?

あと女性の電話サポート対応は最低です

自分が相手に物事を伝える「順番」がおかしいのに、それを指摘しても自分の非を一切認めない

そしてその対応の悪さを上司に伝えるから上司と代われと伝えても「弊社では対応した人が最後まで対応するやり方を~」と拒否し、対応の悪さを社内に広まらないよう隠そうとしてきます

他の口コミでも色々指摘されてる通りこんな最低な企業なので、新規契約を考えている人は他のプロバイダを選びましょう

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
とーる
1/5

昔wimaxの契約をしてましたがキャンペーンで半年後に送られるメールから手続きをすれば一定金額をキャッシュバックという触れ込みでした。ただ、頻繁に広告メールが送られてきて鬱陶しいことこの上なく、結局半年後のメールに気づくことができずキャッシュバックが受け取れませんでした。他で契約したほうが全然安上がりですよ。

また解約時も解約手続きを行ったにも関わらずその後のメールに返信がなかったということで解約がされていない&2年縛りの解約月を超えたので解約手数料が必要と言われ多額の金額を請求されました。この会社の存在が害悪でしかありません。早く潰れてください。

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
和龍興
4/5

NTT光のプランminiしか契約できないマンションで、1gbpsの人と同額の3773円払うのダルいわ。加入申請後始まる前の途中で気づいた。プランminiってVDSL回線で最大100mbpsしか出ないんだけど。2980くらいの料金とかで差別化してほしいです。工事前か問い合わせして工事前だったら一旦キャンセルしよーと思います。

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
ハホ
1/5

引越しに際し新規で通線をする案内を受けたのですが
・電話での応対をしない
・メールで応対してるにも関わらず毎回担当者が違い過去のやり取りを反映しない
・動きが遅く建物へ通線するまで半年待たされる
・立会工事の日程をこちらに連絡せず一方的に決める
・希望通りの位置にコンセントをつけられないという案内を工事後に送ってくる
・停止期間中の費用清算が杜撰

と最悪でした
値段が安いだけが取り柄なので次回からは利用しません

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
Seiichi Yonai
1/5

複雑な通達方法、遅い連絡、契約書にない後付けの制約でキャッシュバックする気があるとは思えません。難癖つけられて受け取れませんでした。
後悔するので契約しない方が良いです。残念な思いをする人がこれ以上増えないように早く倒産して欲しい。

GMO Internet Group, Inc. - Shibuya, Tokyo
Kenichi Miura
3/5

とりあえず普通に使う分には使えています。
ただ、新規で申し込んだ際、ONUを旧住所に送ってもらうことはできますか?と問い合わせたところ「大丈夫です」と返答されましたが、実際には、ルーターだけ旧住所に送ってきて、
ONUはNTTから新住所に直送でした。
引っ越す前で住所変更もしておらず、不在の受け取りを郵便局へいくこともできないため、ONU受け取りのためだけに、一時的に新住所に移動させられたことくらいがマイナス点でしょうか。

基本、最初の申し込み以外は電話オペレーターを設けない
方針で安値を維持しているようなので、あまりネットや機材に
詳しくない人が加入すると色々面倒かもしれません。
回線を移転する場合、局内工事だけだとしても申し込みから
最短2週間で利用開始というところで、納期短縮には
全く融通が効きませんので、こちらも注意が必要です。
(延ばすほうはできます)

新規加入時のキャッシュバックに関しては、加入の1年後にGMOのメールアドレス宛に連絡がいくので忘れずに確認するように
してください、と加入時に説明は受けているので、
ある程度、不平不満のフィードバックはなされている模様。
(そもそもキャッシュバックをそんな分かり辛い方法で通知するな、ということではありますが)

Go up